んだべな実験農園公開ノート

プランターで作る野菜のブログ

5本目のアスパラガス!ゲットだぜ!

5月16日の朝。

新しい息吹を見つけた。
これも食べられる太さだぞ。
去年は1本も収穫しなかったが、その分、地下茎に栄養がたまっていたかな。

その3日後、

ここまでの長さに成長。
平野部よりも少し寒い地域なので、成長も遅めか。

そしてこの翌日、

無事に収穫できましたとさ。
これで今年度5本目。
いい春を迎えておりまする。

さて、パセリの葉っぱがね

今年も始めたパセリ。

ちょっと大きくなったような気がする。


でもね、

葉っぱがイマイチ状態。
ちょっと心配。
まだ半日向へ移動するのは早いかも。
もうちょっと大きくなってからにしようと思う。

茗荷の林は美しく見えるが

なんで、「が」で終わっているかは文末にて。
まずは茗荷の林の様子。

うん、美しい。
綺麗に伸びている。


相変わらず壁際が好みのようだ。
但し、左端が限界線超えかけている。
収穫後にはカットしておかねば。

ということは、

反対側も限界線を越えている。(中央の石が目印)


それと、草抜き時に誤って葉っぱをちぎってしまった芽は、

 やっぱりダメになっていた。

これもどのみち限界線ギリギリだけどね。
さて、そろそろお井土してやらねばね。

早くも伸びすぎるブドウの蔓

これから気温が上がるにつれて元気になるブドウ。

どんどん上下左右に伸びてゆきます。


この横暴を許すわけにはいかないのが小さな棚の宿命。

特に、

上に伸びていく蔓は阻止しなければなりません。
カーポートに達してしまうと大変だからです。
どうしても棚の中に納まってほしいため、残念ながら伸びすぎた蔓はカットします。
葉っぱは欲しいのですが、悩ましい限りです。

発芽しないパクチーと大根と発芽したデカチャンプ

やっぱり種が古かったのか。
それしか原因が考えられない。

 パクチー

 大根

対して、やっと発芽した今年の種。

 デカチャンプ

但し発芽率は限りなく低い。


さて、どうしてくれようか。
残っている種は古いものばかり。
でも、試してみるしかないよね。
さあ考えよう。