んだべな実験農園公開ノート

プランターで作る野菜のブログ

とうとうレタスにも?

さあ、レタスの不織布を開けてみよう。

これまで割と順調に来ていたレタス。
今日も大丈夫だろうとタカをくくりながら不織布を開く。


うーん。

なんだ?その黒い粒粒は?
もしかしたら、アブラムシの一種?
とりあえず水流でこそぎ落としてみたが、そんなことはただのその場しのぎにしかならないだろう。
これは、木酢液かなにかで防除しなければ。
レタスにもとうとう難が降ってきた。
やっぱりなかなかうまくいかないのね。
いっそのこと農薬でも使うか?
まさかね。

日向性が顕著なたまねぎの横顔

玉ねぎってこの季節は中々変化が見られない。
成長が遅いのか、冬の間はじっと我慢しているのか。

まあ、虫がつくわけじゃないので、何も手を加えることもないのだが。


前回、日向性について状況報告したが、今回はその側面を描写してみよう。

横からの構図。
明らかに太陽を追いかけているのがわかる。
ひっくりかえせないのが難だけど、仕方なし。


頑張って大きくなってください。

冬のネギも伸びるのだ

寒い寒い寒い寒い。
何回繰り返しても寒いものは寒い。
特に朝の寒さは尋常じゃない。
ま、一月だから当たり前なんだけど。


ネギも寒さで震えている。

中央の株なんてあからさまに寒そうだ。


ところで、左端の新参者だが、

よく見ると、ちゃんと成長している。
この寒さの中、頑張っているんだなあと思う。
オイラも負けずに頑張ろう。
そう思う今日この頃でした。

収穫はしないけどパセリの様子

裏庭のパセリの鉢を観察してみよう。

基本的にパセリは2年そうで、収穫の旬が1月から2月という冬野菜らしい。


どうりで、この寒さにも割と平然としているわけだ。
それにしても、

この青々しさはすばらしい。
今日の昼、いつものようにランチカレーを食べることになるのだろうが、是非ともお供のスープのメイン具材として、このパセリを使いたいと思う。


従って、今日の収穫の様子は、来週あたりの記事になりそうだ。

スナップエンドウが迎える危機

3株のスナップエンドウ。

右から順に成長度合いが違う。
なんでだ?


よく見ると、

これって、枯れ始めてる?
いかんいかん。
もしかしたらこいつだけはダメかも。
かといって何かができるわけじゃなし。
見守るしかないのよね。