んだべな実験農園公開ノート

プランターで作る野菜のブログ

ニラに虫がついていた

ニラのポットを覗いてみた。
もう冬の間はほったらかしにするしかないのだが、多少でも気にかけておく必要はあるだろうと思う。

まさかこれがニラだとはだれも思うまい。
しかし、わずかに残った緑の葉っぱの裏側には、

 なんだよ虫がいるじゃんか。

もちろん、強制退去していただいたが、これからも気をつけて監視していかねばなるまい。


大きい方の鉢は特段異常はなかった。
めでたしめでたし。

スナップエンドウはこんなもんかな?

越冬中のスナップエンドウ。
だいたい豆類は冬の間はあまり成長しないで、おとなしくしているのが普通。

我が農園のスナップエンドウもおとなしくしてくれていいんでない?


支柱になかなか巻き付けないようだから、針金を2本サブで設置してある。
ようは、この中で納まりながら低い高さでもつかまっておいてくれればいいと思っている。


蔓なしの面倒なのはこういうところかも。
藁がないから霜が降りたらどうしよう。
今週末は雨。そんなに気温は下がらないから大丈夫と思う。
今週はね。

人参は2回目の間引きだけど最後じゃないかも

ニンジンのプランターは、なんだかモサモサ。

去年見たときは、とても貧弱な生え際に驚いていた。
今はどうなっているだろう。

 おお、立派になっている。

ちゃんと土に根を下ろしている感じ。
これなら大丈夫。
でわ、こんな近くの生えてたらあかんやろと思うので、間引きを行う。

思い切って半分くらい抜いた。
これくらいせんと大きくならんやろからな。
これが最後の間引きになるかどうかは今後の成長次第。
もっともっと大きくなっておくれ。

ブドウの枝を剪定しておきます

ブドウの剪定時期っていつだったっけ?
まあいいや、とりあえずやっていこう。

かなりわっさわさになっている枝であるが、まずは上を向いている枝を選定していこう。
上向きの枝は、そこに果実がなっても補完しにくいからね。


と言って鋏で切っていた時、「痛っ!」
誤って爪をはさんでしまった。

おお、あと1ミリ深ければ流血事故だった。
馬鹿と鋏は使いよう、でも気を付けないと危ないよね。


仕上がりはこんな感じ。
まあまあの枝をカットした。
さて、あとは春まで放置。
待つだけである。

今の間に土づくり

ちょっと姑息な土づくり。
メイン花壇の土を活性化していきましょう。
まずは、

米のとぎ汁。これを蒔いていきます。
お次は、

納豆水。これも良いんだって。
そして最後は、

鶏糞。寒肥をやりましょう。
タマネギ、ニンニク、レタスに施肥してやりました。


あとは腐葉土なんかをやれば完璧かな。
とりあえずは。